プロフィール
ryukyukoku
今年3回目を迎える「地球スペシャルエイサーページェント」

地球は舞台、を合言葉に、各地でエイサー同時刻同時演舞を実施します。

今年の開催は8月7日、18:00~。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
てぃーだブログ › 地球スペシャルエイサーページェント2011

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年08月06日

沖縄本島

さてみなさん!!


地球スペシャルエイサーページェント2011は
いよいよ明日、8月7日開催となります!

沖縄本島での開催は
もうすっかり沖縄の夏の風物詩ともなった
那覇市国際通りを舞台に開催される

「一万人のエイサー踊り隊」の中での
開催となります。


地球スペシャルエイサーペジェントが
地球を舞台に繰り広げられる
きっかけとなったこの

「一万人のエイサー踊り隊」


祭り太鼓は、この祭りが始まった当初から

「1000人のエイサーページェント」の部分で
祭りにかかわり、

たくさんの人とエイサーを通して
感動を分かち合ってきました。


この感動を、国際通りという
限られたスペースだけでなく
舞台を世界に広げよう!とはじまったのが

「地球スペシャルエイサーページェント」でした。

この「地球スペシャルエイサーページェント」は
まだ今年3回目ですが、
それでも、沖縄県外、そして地球の裏側の
南米にまで広がり、4000人近い人が
場所は違えど同じ時間に同じ演舞を行い、
感動を共有しています。

この輪がもっともっと広がることを
そして、文化や習慣、言葉や考え方が
それぞれに違う各国の人々が
沖縄の「エイサー」という芸能を通して
一つになれることを、
私たち琉球國祭り太鼓は心から願い、
8月7日の18:00、演舞を行います。

沖縄本島の演舞場は
国際通り。

また、

「那覇市ぶんかてんぶす前」では

ミルクムナリを日出克さんに生演奏して
いただきます。

そして、

もう1曲の課題曲

「天舞」では

ワッツアップアケミダンススクール
みなさんとの共演もありますよ!




  


Posted by ryukyukoku at 02:00開催場所情報

2011年08月05日

■開催場所情報

地球スペシャルエイサーページェント2011。
各地区の開催場所です。

●那覇市国際通り(沖縄県)
●石巻市 日和山公園(宮城県)
●日光だいや川公園(栃木県)
●一宮市 国営木曾三川公園(愛知県)
●多治見市銀座商店街(岐阜県)
●きらめきみなと館(福井県)
●京都市役所前広場(京都府)
●介護老人保健施設シルバーケア まほろば(奈良県)
●関西国際空港 南広場(大阪)
●神戸空港展望フロア(兵庫県)
●とくぎんトモニプラザ徳島県青少年センター(徳島県)
●すみれ保育県(香川県)
●道後温泉 坊ちゃん広場(愛媛県)
●マリーナホップ(広島県)
●ウォーターフロントパーク(鹿児島県)

●下地勤労者体育センター(宮古島)
※台風9号の影響により
うえのドイツ文化村から変更になりました。

●船蔵の里(石垣島)
●ラ・ウニオン運動公園(ペルー)
●コロニア・オキナワ第一地域公民館(ボリビア)
●LLANTERA MK DE MEXICO SA DE CV(メキシコ)
●フレンシオ・バレーラ日本人会会館&運動場(アルゼンチン)
●Massa's Restaurant(USA テキサス)







  


Posted by ryukyukoku at 12:49開催場所情報

2011年08月05日

香川

地球スペシャルエイサーページェント2011。

四国は、先日紹介した徳島、愛媛と
香川県でも開催されますよ。


香川県での開催場所は

「すみれ保育園」

地域に密着した

やさしく・つよく・たくましくを目標にし、
和太鼓やエイサーを保育に取り入れた
保育園だそうです。


地球を舞台にしたグローバルな
このイベントを見て
子供たちが何かを感じてくれたらいいですよね。




  


Posted by ryukyukoku at 08:00開催場所情報

2011年08月04日

テキサス

地球スペシャルエイサーページェント2011。

いよいよ開催まであと3日と迫りました~!


さて、この地球スペシャルエイサーページェント、
北米でも開催されますよ。

今年、USAの支部で唯一
開催が決定している
祭り太鼓テキサス支部が中心になって行うのが

Massa's Restaurant






テキサス州ヒューストンのダウンタウンの
ど真ん中にあるレストランです。

レストランのオーナーマッサさんは
イタリア系アメリカ人のものすごく
フレンドリーな方だそうで
今回のイベントに関してもすごく
協力的だったそうです!


だって、朝の4時ですからね・・テキサスも・・。

いかにマッサさんが協力的かって
事ですよね。

マッサさん!Thank you!!


このエイサーページェントには初回から
ずーっと参加し続けてきてくれている
テキサス支部。

時間が時間なので安全性の面も考え
今回は一般の方の参加はないそうですが
それでもテキサス支部メンバー一同
気合い入れてがんばります!との事でした。

沖縄も負けずにがんばります!!
  


Posted by ryukyukoku at 08:00開催場所情報

2011年08月03日

大阪

地球スペシャルエイサーページェント2011。

急きょ、大阪での開催も決定しましたよ~~!!


大阪での開催場所は

「関西国際空港 南広場」

関西国際空港の南側に位置し、
楕円形のトラスの下に舞台を組むと
イベント会場に早変わり。

既存のベンチはそのまま客席となり
海の見える素敵なイベントとなります。



H18年に結成され、今年で5周年をむかえた
大阪支部。

沖縄の良さを大阪で広げていきたいという思いで

「でぇーじ えぇやん」

をモットーに地域のお祭りや老人ホームでの出演など
地域に根差した活動を続けています。


今回のイベントには、ダンスユニット

「EMISK」

と共演。天に向かって精一杯舞い踊り、
世界中の太鼓兄弟と一緒に同じ
瞬間を楽しみたい、とのことでした。






  


Posted by ryukyukoku at 20:42開催場所情報

2011年08月03日

ペルー

南米ペルーでの開催場所は

「ラ・ウニオン運動公園」


日本時間の18:00は、
ペルーの現地時間午前4時。

しかも、あちらは真冬なんですよね。

インターネットが普及し、簡単にメールや
skype等でコミュニケーションがとれるようになった
といえど、冬、って聞くとやっぱり
遠い遠い国なんだなぁ・・・・って
実感しますよね~。


祭り太鼓ペルー支部も早いもので
今年12周年になります。

真冬の早朝4時という時間にもかかわらず、
世界各地での同時演舞に
参加できることを楽しみにしてくれているとの事。


ペルーのみなさん!一緒にがんばりましょう!!

  


Posted by ryukyukoku at 05:00開催場所情報

2011年08月02日

岐阜支部

なんだかまたまた大きな台風が近づいて
きているようですね・・・。

でも!

8月7日はきっと大丈夫!!


地球スペシャルエイサーページェント2011。

岐阜での開催場所は

多治見市の

「新町銀座通り商店街」



日本一暑い町として有名な
多治見市の中でも一番古い銀座商店街。

ここでは、毎月第三土曜日に

『銀ぶら市』

を開催しており、昔の賑わいを
取り戻そうと、町おこしに取り組んで
いるそうです。

イベントには、
鳴子踊りの「飛燕ー多治見」、
三線サークル「東海うるまの会」
のみなさんに加え、
新人ローカル芸能人
「天下泰平(あましたやすひら)」の
オンステージも開催!

結成12年目に突入した
祭り太鼓岐阜支部が
沖縄よりも暑いこの地で
暑~いイベントを繰り広げてくれますよ!


みなさま、おたのしみに~!



  


Posted by ryukyukoku at 23:29開催場所情報

2011年08月01日

メキシコ支部

さて、いよいよこの日曜日となりました
地球スペシャルエイサーページェント2011。

今年はメキシコでも開催決定です。

今年初参加となるメキシコ支部ですが、

開催場所は、メキシコ支部の練習場。


現地時間は、早朝になるにもかかわらず、
メキシコ支部メンバー20名での
参加になりますよ!




  


Posted by ryukyukoku at 20:45開催場所情報

2011年07月30日

宮古支部

地球スペシャルエイサーページェントは
宮古島でも開催されます。

宮古島の開催場所は

「うえのドイツ文化村」






うえのドイツ文化村は、明治時代に
宮国の住民がドイツの難破船を救助した
ゆかりの地に建つテーマパークです。

ドイツ文化と宮古島の美しい自然が満喫できます。
石畳の園内には、芝生博愛広場や
海岸沿いを散策できる遊歩道のほか、
ドイツのマルクスブルグ城を再現した記念館や
ドイツメルヘンの世界をテーマにした
キンダーハウス、プール(4~8月)、
水中展望船などがあり一日中楽しめます。

今回、祭り太鼓宮古支部のメンバー60名、
一般参加者146名、
さらに「みなみ童夢」「狩俣エイサーサークル」
「ネバーランド」「なかよし学童」の
協力団体の皆さまも18:00からの
同時刻同時演舞に参加していただきます。

ちなみに今年のページェントの課題曲は
「ミルクムナリ」と「天舞」ですが、
この「天舞」を作曲したのは
宮古島のアイランダーアーティスト

『下地暁』さんなんですね~。

このドイツ村でのイベントには
その下地暁さんも出演されるとのことで
こちらも楽しみですね!



  


Posted by ryukyukoku at 01:24開催場所情報

2011年07月29日

徳島支部

地球スペシャルエイサーページェント2011まで
あと9日となりました。

今日紹介するのは、
徳島県での開催場所

「とくぎんトモニプラザ徳島県青少年センター」





とくぎんトモニプラザは徳島市の中心部にあり、
阿波おどりの練習、フットサルコート、
テニスコート、プールなどがある
屋内スポーツ施設です。

現在、お盆の阿波踊りにも向けて
メンバー一丸となってがんばっている
徳島支部。


その前のページェントもがんばりますよ!



  


Posted by ryukyukoku at 20:45開催場所情報

2011年07月26日

宮城支部

地球スペシャルエイサーページェント2011。

本番まであと12日となりました~。


さて、そのエイサーページェントですが、
宮城県でも開催されます。

宮城県での開催場所は

「石巻市 日和山公園」



日和山公園は、石巻市を一望できる高台にあり、
街中に太鼓の音を響かせることができる場所です。



祭り太鼓以外に、
東北ダイケンみちのくエイサー隊、
ゆいまーる宮城エイサー隊、
よさこいチーム蒼天爛華(ソウテンランカ)、
ダンスチーム仙台ストリートダンスチーム、
仙台すずめ踊り連盟のみなさんと共に
イベントを開催します。


「美ら海沖縄」から「美ら海石巻」へ。

3月11日の東日本大震災で被災の大きかった
石巻市ですが、

一日も早い復興を願うとともに、
響かせる太鼓の音に復興の気持ちを込め
石巻市から世界へとつながりたい、と
この日和山公園での開催を決定した宮城支部。


その心が世界に届きますように!  


Posted by ryukyukoku at 01:17開催場所情報

2011年07月24日

広島支部

地球スペシャルエイサーページェント2011。

広島県での開催場所は

「マリーナホップ」




マリーナホップは、広島市西区観音にある
中四国地方最大級のアウトレットモールです。
施設内のストリートでは常時イベントが行われている
テーマパークのような会場です。


祭り太鼓広島支部が中心となって
開催するこのマリーナホップでは

琉球創作エイサー「龍和」、
唄三線の「あき坊with夏神」、
「東広島うるま会」さんらと一緒に
関連イベントも開催。

18:00からの同時演舞の前に
各団体が演舞、演奏を行い、イベントを
盛り上げますよ!


お近くのみなさま。

8月7日はぜひマリーナホップへお越しくださいね!






  


Posted by ryukyukoku at 18:33開催場所情報

2011年07月23日

奈良支部

地球スペシャルエイサーページェント2011

奈良県での開催場所は

「介護老人保健施設シルバーケアまほろば」






奈良県桜井市の中心にあります。

今回は、このまほろばの夏祭りと合同で
開催させていただき、
入所、通所者の方々やそのご家族はもちろん、
地元の方々にもこのイベントをみていただきます。

またブレイクダンスチーム「EDEN CREW」とも共演。


今年は新メンバーも加わりさらにパワーアップした
奈良支部がどんなイベントを見せてくれるのか
楽しみですね。

  


Posted by ryukyukoku at 15:28開催場所情報

2011年07月21日

福井支部

祭り太鼓福井支部が中心となって
開催する場所は

「きらめきみなと館 イベントホール」




平成11(1999)年、敦賀港開港 100 周年の
一環として整備された金ヶ崎(かねがさき)緑地公園。
その一角に「きらめきみなと館」はあります。

周辺には、赤煉瓦倉庫や旧敦賀港駅舎や
旧大和田別荘(復元)などがあり、
往時の敦賀港の雰囲気が楽しめます。

今回、こちらの開催会場では、
三線体験、粘土シーサー作りの
体験コーナー、飲食コーナーなども
予定されているそうですよ。

また地元ダンスチーム「Jelly Beans」
唄三線団体「わったやー」
エイサー団体「ごーやーちゃんぷるーず」
地元婦人会など多数の協力団体の
パフォーマンスもあります。

結成3年目を迎える福井支部。

結成以来毎年このページェントを福井で
開催し、また年々イベントの内容も
充実してきています。

福井近辺のみなさん、

8月7日はぜひ沖縄の風を感じに
きらめきみなと館へお越しください!  


Posted by ryukyukoku at 00:44開催場所情報

2011年07月20日

アルゼンチン

こちらも地球の反対側、南米アルゼンチンでの
開催場所は

「フレンシオ・バレーラ日本人会会館」





ブエノス・アイレス市から南40キロに位置する
フロレンシオ・バレーラ市の郊外にあります。
同じ敷地内に日本語学校もあり、週末になると
周辺の日系人が集まり、さまざまなスポーツや
文化芸能活動を行っているそうです。

アルゼンチンのフレンシオ・バレーラ支部の
練習場所でもあります。


日本時間の午後6時というと
アルゼンチンでは、午前6時。

まだ暗いし、しかも真冬なんですよね・・・。

でも寒さに負けない熱い演技を見せます!との
支部メンバーの意気込み、
楽しみですね!


祭り太鼓アルゼンチン地区の
ブエノスアイレス支部とフレンシオ・バレーラ支部の
共同開催となります。  


Posted by ryukyukoku at 11:11開催場所情報

2011年07月18日

九州地区

今年の九州地区の開催は

鹿児島県のウォーターフロントパークでの

開催です。


祭り太鼓長崎、福岡、熊本、佐賀、宮崎、大分
柳川、天草、種子島、鹿児島支部が
共同開催します。

日本の南玄関口・鹿児島港近辺にある
芝生で整備された広大な憩いの場

「ウォーターフロントパーク」




隣接するドルフィンポートは
鹿児島の食・文化が十分に味わえる大型商業施設です。

ウォーターフロントパーク・ドルフィンポートから
一望できる自然溢れた雄大な桜島は絶景です。




今年3月に九州新幹線が全線開通したことで
遠方からの観光客も増えつつある鹿児島。

その鹿児島を象徴する勇壮な桜島を景観に
エネルギッシュな太鼓の響きを
届けれられたら、と思います。  


Posted by ryukyukoku at 18:43開催場所情報

2011年07月17日

京都支部

地球スペシャルエイサーページェント2011は

京都でも開催されます。


京都での開催場所は

「京都市役所前広場」



京都市役所前広場は
歴史ある建造物である京都市役所の庁舎前に位置し、
観光の中心地である河原町通りに面しており、
地下にはゼスト御池という商業施設もあり、
多くの人が集まる場所です。

よさこいサークル紫踊屋、仏教大学ダンスチーム
とも共演。

さらに、今回はエイサーの始まりと言われる
念仏踊りを沖縄に伝えたといわれる
袋中上人のお寺「檀王法林寺」の
エイサー隊<袋中会>さんと、
若さあふれる仏教大学の各種サークルのみなさんとも共演。

ページェント終了後は、観客、出演者のみなさんと
カチャーシーで盛り上がります。

観客の皆さん、出演者、みんなが楽しめるイベント
になりそうですね。

  


Posted by ryukyukoku at 10:37開催場所情報

2011年07月16日

八重山支部

続いて、八重山での開催場所の紹介です。

祭り太鼓八重山支部が中心となって
開催するのは

舟蔵の里




三千余坪の敷地に、
古民家を移築して長い年月を経て
作り上げられた一つの里。

古き良き八重山の風景がここにあります。

今年12月には19周年を迎える
八重山支部。


舟蔵の里の緑豊かな野外ステージで
日本、世界のみんなと
心を一つに太鼓を響かせたい!と
メンバー一同意気込んでいます。  


Posted by ryukyukoku at 20:12開催場所情報

2011年07月15日

兵庫支部

今日紹介する開催場所は

「神戸空港展望フロア」






こちらは、祭り太鼓兵庫支部が
中心となって開催する場所です。


神戸空港の4Fの展望フロアからは
北側には神戸の市街地と六甲山の山並みが、
南側には神戸空港の滑走路と大阪湾の
素晴らしい眺めが広がっています。






また、関西地区の大学生が集まり結成された
ダンスチーム

「SYMBOL」とも共演。



結成4年目を迎えた兵庫支部。

参加者一同、飛行機の姿を眺めながら
ジェット機の音に負けないように
楽しくおどりまーす!

ということでした。



空港という旅立ちの場所から、世界へ向けて
太鼓の音を響かせてもらいたいですね。



  


Posted by ryukyukoku at 11:23開催場所情報

2011年07月14日

ボリビア

地球スペシャルエイサーページェント2011。

今年は、8月7日、日本時間の18:00~
同時刻同時演舞開始となります。

海外での開催は当然時差がでてきます。


南米ボリビアでは、早朝5時という
時間にもかかわらず
開催が決定していますよ!


ボリビアでの開催場所は

「コロニア・オキナワ第一地域公民館」





サンタクルース県の首都から85キロ離れた
この場所は、地域のいろいろなイベントを
行う場所でもあるそうです。

メンバーはこの場所で1泊して
このイベントを開催するということです。


今年10周年を迎えたボリビア支部、

遠く離れていても気持ちは一つ、ですね!



  


Posted by ryukyukoku at 10:14開催場所情報